プラント関連事業

鋼製埋設支柱路面境界部腐食調査装置 「キズミー1」

標識や看板が急に倒れてきて大きな事故になることがあります。
このような事故を未然に防ぐために、日ごろのメンテナンスが重要になってきます。
目視検査のみではなく、検査結果を数値で残し、検査日での判定だけではなく、経時変化を分析することにより、計画的なメンテナンスが可能になります。

キズミー1とは

我々の暮らしを守るはずの鋼製の照明柱、標識柱、信号柱(以下鋼製支柱)が経年変化によって強度不足を生じ、車の衝突や強風などが引き金となり、人的被害を生じたという事例が発生しています。
これらを防ぐため、既設の鋼製支柱の健全性評価及び管理を効果的に行う装置が「キズミー1」です。
NETIS 登録 No.KT-130057-VE

カタログはこちら→  鋼製支柱埋設部腐食調査「キズミー1」

調査対象

鋼製支柱 : 照明柱、標識柱、信号柱、遊具、等

調査の原理

超音波法及び打音(音響)法を用いて埋設部の腐食を調査する。
鋼製支柱の経年変化による強度不足の多くは、埋設境界部の腐食によって生じます。
そこで、鋼製支柱に超音波を照射し、その反射波の波形等から腐食の有無、位置、程度を推定します。
超音波法では判断しにくい、開口の有無等に関しては音波(打音)法とのハイブリッドで調査可能です。

調査の特徴

●スクリーニング検査としての役割。
調査対象を、推定される腐食の程度で識別し、これにより調査対象それぞれの今後の対応を決定できます。
例)「健全」   :腐食なし :経過観察(掘削検査なし)
「微細な腐食」:微細な腐食あると推定…経過観察(掘削検査なし)
  「腐食有」  :補修の必要性がある腐食があると推定…掘削検査
※「健全」と「微細な腐食」分の掘削調査を削減できます。
●約2名の調査員で行うため、道路規制等が削減可能。
装置、機材が小型で軽量なので、少人数での調査が可能です。
●教育を受けることで現場技術者が調査可能。
装置の取り扱いや測定データの読み取り方に加え、腐食や超音波診断についてをあわせて知ることで、より一層精度の高い推定、管理が可能となります。

システム構成機器・仕様

●構成機器

超音波発生・受信部:1台
データ収録・解析用PC:1台
超音波センサー:1式
ケーブル:1式
接触媒体:1個
キズミー1(ソフト):1式
ACアダプター等:1式

●仕様

センサー周波数 垂直波モード:1MHz~10MHz
SH波モード:0.5MHz~10MHz
AD変換:5MHz~25MHz
AD分解能:16bit
電源:リチウムイオン電池
使用時間:6時間以上(最大充電時)
大きさ:本体 80×270×150(mm)
重量:5.5kg(付属品を含む)

【NETIS(新技術)登録No.KT-130057-VE】

測定風景

腐食状態

測定結果

キズミー
 

関連技術

TOP